4/21まで圧倒的にお得!〈ConoHa〉5,000円割引クーポン

ブログ初心者が損しない「料金プラン」コノハウィング歴5年・実体験レビュー

一部プロモーションを含みます
ブログ初心者が損しない「料金プラン」コノハウィング歴5年・実体験レビュー
  • URLをコピーしました!

ConoHaWINGには多くのプランがあります。でも、どれを選べばいいのか悩む人が多いです。

何も考えずプランを選んでしまうと「変更や解約の手間」がかかり、あとあと面倒になります。

この記事では、ブログ初心者におすすめの料金プランを紹介します。

やたろう

コノハウィングで7サイト運営している実体験からのご紹介です。

この記事を読めば、5,000円お得にコノハウィングにお申し込みできます。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
やたろう
  • ConoHaWING歴5年
  • SWELL歴4年
  • SEO検定一級合格
  • 月収6ケタ(プラチナランク)
  • 某ASPの社員
A8:プラチナ会員
A8:プラチナ会員
Analytics合格証書
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
動画広告合格証
Google動画広告認定スペシャリスト
GDN合格証書
Googleディスプレイ広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Criteo認定資格
Criteo認定資格
SEO検定1級
SEO検定1級
facebook‐blueprint合格証
Facebook広告‐blueprint合格

2025年4月8日の情報です。

記事でわかること(もくじ)

Wingパックのベーシックプラン「12か月」がおすすめ【ブログ初心者】

結論、Wingパックのベーシックプラン「12か月」がおすすめです。

なぜなら個人ブログに特化したプランだからです。

月額600円程度の費用で済むし、サーバースペックも高いです。

実際、個人ブログを8サイト運営してますが、ベーシックプランでもストレスなく運営できてます。

スクロールできます
項目ベーシックスタンダードプレミアム
月額料金(込)643円2,118円4,235円
初期費用無料無料無料
SSD300GB400GB500GB
転送量目安無制限無制限無制限
ドメイン無制限無制限無制限
データベース無制限無制限無制限
メモリ8GB12GB16GB
vCPU6コア8コア10コア
コノハウィング:Wingパック一覧

Wingパックのベーシックプラン「12か月」をオススメする一番の理由は、5,000円割引が適用できることがあげられます。

Wingパック12ヶ月プランは、通常13,068 円 ( 1,089 円/月 )かかります。5,000円割引クーポンと「スタート応援キャンペーン」を併用することで、50%OFF以下でブログを始められます。

【2025年4月】キャンペーン情報

2025年4月21日(月) 16:00まで

\最大54%OFF、月額660円/

↓月初の今なら「最大31日間お試し5,000円割引」で始めるチャンス↓

コノハウィング ロゴ

当サイト限定!紹介プログラムリンク

上記ボタンから「WINGパック12か月以上」の契約で5,000円割引が適用されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あり!
  • 当サイト以外からは無効となります。ご注意ください。
STEP
紹介プログラムリンクから①→②と進む
紹介プログラムリンクから①→②と進む
①→②をクリック
STEP
支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
5000円coupon割引適応時
5,000円割引適用金額

3ヶ月、6ヶ月プランでは適用されません。5,000円割引するためには「Wingパック・ベーシックプラン12か月」以上のプラン申し込みが必要です。

割引は2025年4月限定なので、早めに行動することをオススメします。

コノハウィングのベーシックプランとは?【全プランの違い】

ConoHaサーバーの全プラン
ConoHaサーバーの全プラン

コノハウィングは、プランが4つあります(画像①~④)。

  • 通常プラン(基本プラン)
  • Wingパック(基本プラン)
  • Windows Server
  • VPS

③④はブログに関係ありません。

スクロールできます
プラン通常
Wingパック
windows-server
vps
費用(月)1時間2円~
1ヶ月最大1,320円
687円/月~
(3年プラン)
14,520円/月~
(3年プラン)
44,528円/月~
(3年プラン)
特徴使った分だけ料金ハイスペックリモート環境構築アプリ開発
いつでも解約可能途中解約すると損FXの自動売買向けプログラム勉強
こんな人向き短期運用長期運用法人プログラマー
広告運用ブログ投資家サーバーの勉強
詳細通常プラン詳細を見るWINGパック詳細を見るConoHa for Windows Server詳細をみるVPS詳細をみる
コノハウィング:プラン一覧(大カテゴリ)

Wingパックは、手頃な価格で表示速度も早く、ブロガー向けのプランです。

他のプランは企業向けです。例えば、ブログを始めたいのに「VPS」を申し込むと、解約することになるので注意が必要です。

通常プランとWingパックの違い【メリット・デメリット】

項目通常プランWINGパック
料金体系(基本)1時間2円~687円/月
1か月あたり料金最大1,320円/月687円
初期費用0円0円
ドメイン有料無料×2
最低利用期間なし3か月
お試し期間なし最大31日
割引なし初月無料
プランベーシック
スタンダード
プレミアム
リザーブド
ベーシック
スタンダード
プレミアム
リザーブド
詳細通常WINGパック
コノハウィング:通常プランとWingパックの比較

通常プランと、Wingパックの大きな違いは、課金方法です。

コノハウィング通常プラン

メリット
デメリット
  • いつでも無料で解約できる
  • 最低利用期間なし
  • ドメインが有料
  • お試し期間がない
  • 1か月で比較すると高くなる(最大1,320円)
通常プランはこんな人向け
  • 10日だけサイトを運営したい
  • お試しでブログを始めたい
  • ゲームのため、一時的にサーバーを借りたい

コノハウィングWINGパック

メリット
デメリット
  • 通常コースの半額以下(月493円~)
  • ドメイン2つ無料
  • お試し期間がある
  • 最低3か月の利用制限がある
WINGパックはこんな人向け
  • ブログ費用を抑えたい
  • できれば、ブログで生活していきたい
  • 特化ブログ、雑記ブログ、どちらにするか迷ってる

通常プラン(ベーシック)は、1時間2円から利用できます。また、月の上限金額が定められているので、どんなに使っても最大1,320円で済みます。

ココがポイント

通常プラン(ベーシック)は、短期でサーバーを借りたい人におすすめのプランです。

一方、WINGパックは長期で借りるほどお得になる料金プラン。SEOが安定するまで3か月~6か月かかるので、SEOとの相性がよく、ブログに向いているプランです。

ベーシックプランがおすすめ
ベーシックプランがおすすめ
おくさん

Wingパック「ベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプラン」は何が違うの?

Wingパック各プランの違いは容量です。

以下スペックが高くなるほど料金があがります。

  • SSD(長期記憶)
  • メモリ(短期記憶)
  • vCPU(仮想サーバー)
  • ディスク容量
  • 転送量
ベーシックプランでかなり余裕がある

コノハウィングのスピードが速い理由は「容量」が一因です。

わたしは7サイトブログ運営してますが、まだまだ容量に余裕あります(上記画像参照)。

やたろう

300GB-30GB=270GB余ってます。

Wingパックは、ブログ初心者にお得なプラン【まとめ】

まとめです。

ブログ初心者にオススメする料金プランは「WINGパック、ベーシックプラン12ヶ月」です。

なぜなら、ブログ初心者のためのプランだからです。

月額も安くセキュリティーにも強いです。容量も多いのでサイト表示速度もNo. 1を実現しています。そのため検索順位1位を取りやすいです。

処理速度No.1を記録(2025年4月)

Wingパック12ヶ月プランは、通常13,068 円 ( 1,089 円/月 )かかります。5,000円割引クーポンと「スタート応援キャンペーン」を併用することで、50%OFF以下でブログを始められます。

【2025年4月】キャンペーン情報

2025年4月21日(月) 16:00まで

\最大54%OFF、月額660円/

↓月初の今なら「最大31日間お試し5,000円割引」で始めるチャンス↓

コノハウィング ロゴ

当サイト限定!紹介プログラムリンク

上記ボタンから「WINGパック12か月以上」の契約で5,000円割引が適用されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あり!
  • 当サイト以外からは無効となります。ご注意ください。
STEP
紹介プログラムリンクから①→②と進む
紹介プログラムリンクから①→②と進む
①→②をクリック
STEP
支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
5000円coupon割引適応時
5,000円割引適用金額
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)